広さと使用量(使用薬量と希釈水量)
通常、ラウンドアップマックスロードは水で希釈し雑草の葉に散布します。
※10アールあたり50リットルの水量で希釈する場合の目安
■ジョウロや通常ノズルをご使用の場合
一般的な 一年生雑草 |
しつこい 多年生雑草 |
スギナ | 希釈水量 | 散布する広さ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
ラウンドアップマックスロードの薬量 | ||||||
50㎖ | 100㎖ | 200㎖ | 5ℓ | 1畝 | 100㎡ | 30坪 |
100㎖ | 200㎖ | 400㎖ | 10ℓ | 2畝 | 200㎡ | 60坪 |
150㎖ | 300㎖ | 600㎖ | 15ℓ | 3畝 | 300㎡ | 90坪 |
200㎖ | 400㎖ | 800㎖ | 20ℓ | 4畝 | 400㎡ | 120坪 |
500㎖ | 1ℓ | 2ℓ | 50ℓ | 1反 | 1,000㎡ | 300坪 |
1ℓ | 2ℓ | 4ℓ | 100ℓ | 2反 | 2,000㎡ | 600坪 |
- ※10a=1,000㎡=300坪=10畝=1反
- ※1a=100㎡=30坪=1畝
- ※使用前にはラベルをよく読んでください。
- ※ラベルの記載以外には使用しないでください。
- (注)ラウンドノズル® ULV5をご使用の場合は異なります。5ℓ少水量散布についてはこちら
薬量も希釈水量も幅があります。
雑草の種類で薬量を、雑草の草丈(繁茂の程度)で希釈水量を調節します。
※10アールあたり50リットルの希釈水量で散布する場合の薬量と希釈水量は以下の表の通りです。
■ジョウロや通常ノズルをご使用の場合
(例) | 使用量 | |
---|---|---|
薬量 | 希釈水量 | |
一般的な一年生雑草 | 200~500㎖/10a | 通常散布50~100ℓ/10a 少量散布25~50ℓ/10a |
しつこい多年生雑草 | 500~1000㎖/10a | |
スギナ | 1500~2000㎖/10a |
(例) 野菜類(使用時期:耕起前)では、登録上の最高使用薬量は500㎖/10aです。
その場合、希釈水量は25〜100ℓ/10aと幅がありますが、薬量は500㎖/10aまでとなります。


check希釈のコツ
最初に薬剤を入れ次に水を入れると泡立ちがおおくなりますので、あらかじめ水を半分ほど入れてから薬剤を入れ、さらに残りの水を加えると泡がたちにくくなります。